【鉄道撮影紀行】「SL 冬の湿原号」を撮影&乗車で堪能!

【鉄道撮影紀行】「SL 冬の湿原号」を撮影&乗車で堪能!

いざ、北の大地へ!

  • 今回の舞台は、JR北海道の釧網本線、釧路駅~標茶(しべちゃ)駅間を運行している『SL 冬の湿原号』。

     

    その名の通り、毎年1月下旬~2月下旬の厳寒期にのみ運転する季節列車です。SLファンの筆者としては、乗るのはもちろん、外からもその雄姿を撮影したい!

    ということで、一日目は撮り鉄、二日目は乗り鉄というスケジュールを組みました。

     

    まずは、羽田空港の展望台より、朝焼けの滑走路を撮影。

    一日目は、羽田空港から釧路行き7時45分発の飛行機に搭乗。釧路空港へは9時15分に到着し、荷物受取・バス移動等の時間を挟み、釧路駅到着は10時30分になりました。

釧路駅到着!

  • 既に釧路駅には、SL・C11が到着しており、大勢の方が写真を撮っていました。

    筆者は、タクシーを予約していたため、釧路駅前のタクシー乗り場から、SLより一足先に出発。まずは釧路駅にほど近い有名撮影スポット、釧路川鉄橋へ向かいました。

いざ、撮影スポットへ!

  • さすが有名撮影スポットなだけあって、既に20名以上の方がカメラをセットしていました。

    筆者も撮影準備を終え、あとはSLの到着を待つだけ。

    ところが、釧路駅出発時間を5分過ぎた11時10分になっても出発時に発する汽笛の音は聞こえない…。

    まさかのSL故障かと不安になっていたところ、11時14分にようやく汽笛が声聞こえて一安心。

ついにその時が…

  • 待っていました、この瞬間!

    ここぞとばかりに連続でシャッターを切りまくります。

  • この写真は、SLの接近でカモメが欄干から飛び立ったところを写したものです。海が近いことを感じさせる貴重な1枚となりました。

     

    なお、有名撮影スポットの釧路川鉄橋ですが、カメラをセットした場所は、雪が15cm以上積もっていました。

    冬の北海道を侮っていた筆者は、スニーカーのみの軽装。撮影中、近くの広場で待機してもらっていたタクシーの運転手さんが、見かねて長靴を貸してくれました。温かいご配慮に感謝!

無念…

  • SL通過後は、そのまま釧網本線に沿って北上し、SLとしばし併走。その後、塘路(とうろ)駅~茅沼(かやぬま)駅間にある「二本松展望台」へ。

     

    しかし、現地に到着すると、そこはかなりの森の中。しかも20cm以上の積雪という、想定以上に厳しい状況。

    いざ進んではみたものの、途中の坂道を下って行く際、派手に転んで背中を強打。これ以上進むのは危険と判断し、来た道を引き返すことに…。

     

    その戻り道、何とか撮影したのが、SLをはるか彼方に望む上の写真です。

再び無念…

  • 筆者はタクシーに戻り、終点に近い五十石(ごじっこく)駅付近からの撮影を決定。

    写真のシラルトロコ沼(冬季は全面凍結)を横目に、急いで運転してもらったのですが、五十石駅に着いた時、列車は3分前に過ぎ去ってしまっていました…。

     

    結局、満足な撮影ができたのは、釧路川鉄橋のみ。冬の北海道内の移動は、思った以上にハードです。

    筆者がおすすめする撮影コースとしては、

     

    1) 釧路川鉄橋→釧網本線併走→茅沼駅付近(車を利用)

    2) 釧路川鉄橋→釧網本線併走→五十石駅付近(車を利用)

    3) 釧路湿原駅付近(鉄道もしくは車を利用)

     

    上記のいずれかでしょうか。

     

    なお、釧路~標茶間のタクシー代は、15,000円ほどかかりました。この金額は次回の教訓にします(涙)

標茶駅到着!

  • 12時35分、SLは既に終着駅の標茶駅に到着していました。

    標茶駅では、釧路駅への復路に備えての整備や客車の移動のため、SLが駅構内を何度も行き来します。そのため、プラットホームから色々な写真を撮ることができます。

  • 標茶駅到着後、整備場へ向かうSL・C11。

    動輪周りに吹き上がる白煙は、SLのドレイン(蒸気圧を下げるために排出する蒸気)か、はたまた舞い上がる粉雪か。

  • 車両の整備に加え、石炭と水を補給。

    モノクロで撮れば、それは昭和の風景そのもの。

バック運転!

  • 標茶駅にはターンテーブル(転車台)がありません。そのため、復路の標茶駅~釧路駅間はバックでの運転となります。

    (C11は現役当時、駅構内の客車・貨車の入れ替え用としても活躍しており、バック運転もさほど珍しいものではありませんでした)

これぞ北海道の大自然!

  • 復路では、始発駅の標茶駅から乗車。

    車内から動物の撮影にチャレンジしました。

    「冬の湿原号」には、ネイチャーガイドさんが同乗しており、釧路湿原駅~茅沼駅間の往復路にて各客車を回りながら、窓の外に見える動物を教えてくれます。

    茅沼駅近くでは、特別天然記念物であるタンチョウの姿が。

  • 釧路湿原駅近くでは、エゾシカの雄が大きな角を見せてくれました。

日没もまたいい

  • 写真撮影に没頭していると、時間が経つのはあっという間。SLは復路の終着駅である釧路駅に到着し、一日目はこれにて終了。

     

    釧路駅構内における夜の撮影も、雪と光と闇の組み合わせが幻想的です。

そして二日目!

  • 往路の始発駅、釧路駅からSLに乗ります。

    SLの釧路駅入線は10時30分頃。その15分前に改札を通り、まずは駅に向かってくるSL編成を撮影するため、プラットホームの先端に向かいます。

  • いよいよ、SLが入線!

    全国各地のSLでは、バック運転もしくはDL(ディーゼル機関車)の牽引で入線するものが多いのですが、ここ釧路では、SLが客車を牽引して入線するため、駅からでも上のような走行写真を撮ることができます。

  • 出発までの約30分、SLの前は写真撮影の方々で大賑わいです。

  • 客車側面。厳寒に加え、海からの潮風にもさらされる過酷な気候のためか、かなりの年季が伝わってきます。

過酷な重労働である投炭作業

  • 投炭作業をSLの側窓より撮影。

    旧国鉄の機関助士は、片手シャベルの場合、1杯1kgの石炭を7分20秒で200杯、火室内にまんべんなく投げ入れることが、登用試験の合格ラインだったとか。

    SLがDLや気動車、電車に置き換わったのは、当然の流れだったのかもしれません…。

北の大地に乾杯!

  • 定刻通り、11時5分に釧路駅を発車。

    流れる車窓を肴に、まずは甘酒で一杯。

ちょっと早めの昼食タイム!

  • 釧路駅限定販売の「いわしのほっかぶりずしサーモン詰合せ」1,150円(税込)をいただきます。記念の乗車証明書と共に撮影。

  • 中身はこんな感じ。

    いわしといいサーモンといい、肉厚で美味しい!

これが車内名物「だるまストーブ」!

  • だるまストーブの上は、誰でも自由に利用することができます。

    それを前提に車内では「するめ」(1枚800円)の販売もおこなっています。もちろん、食材を持ち込んでも問題ありません。

    筆者が乗車した車両では、誰かが「干しししゃも」を焼いており、車内はかなりの干物の薫りが漂っていました(笑)。

標茶駅到着!

  • 釧路駅から約48kmを1時間半かけ、定刻の12時35分、往路終着駅の標茶駅に到着です。

    整備へ向かうSLを今度は駅構内の跨線橋から撮影しました。

出発を待つ SL・C11

  • 標茶駅出発15分前に客車とSLの前部を連結。

    出発の時を待ちます。

吹雪の中のSL・C11

  • 復路は、標茶駅を14時ちょうどに出発。

    途中から雪が降り出し、塘路駅では完全な吹雪に。

    網走駅行き列車とのすれ違いのため、10分ほど停車した合間に撮影。

    ものすごく寒いですが、これぞ冬の北海道!!

釧路駅到着!

  • 吹雪のため、定刻を5分過ぎた15時45分、復路終着駅の釧路駅に到着です。

    「C11 171」のプレート、及び「冬の湿原号」のヘッドマークは、見事な雪化粧になっていました。

  • これにて、筆者が初めて北海道でSL撮影&乗車したレポートは終了です。

     

    「冬の湿原号」は、乗り鉄目的であっても、意外と多くの走行写真が撮れます。

    しかし、冬の北海道の寒さ・厳しさは想像以上。

    撮影に行かれる際は、十二分に暖かい服装に滑りにくい長靴、そしてカイロを携帯し、万全の備えをした上で、楽しい鐵道旅を。

     

    それでは、また次回に向けて、出発進行!!   よい「鉄分」を。

     

    撮影・文章 南谷信仁

  •  

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

つくばから羽田空港直通!?都心・臨海地下鉄新線のパネル展をみてきた。

【駅チカ寿司】吾妻寿司さんすて岡山店のお寿司をテイクアウトして新幹線でいただく

【駅チカ寿司】吾妻寿司さんすて岡山店が移転リニューアルしていた。

新幹線岡山駅上りホームにもシンカンセンスゴイカタイアイスの自販機がありました!

More