【岡安レポート】「ありがとう2000形」イベント体験レポート

-
先日京急さんの2000形2011編成が卒業という事で「ありがとう2000形」列車のイベントの行かせていただきました。
ほんとに愛されてるなあ2000形。
というわけで品川駅にいそいそと。
-
入線からお出迎え方々も多数。ヘッドマークを撮ったり、運転席撮ったり、カーテンを一回閉めたり、補助イスに座ったり出発まで楽しみました。

-
車内アナウンスをして当選者の方々と写真を撮ったりかぶり付いたり。

-
京急2000形は昭和57年から営業を開始し、スピード感を感じさせる『くの字』の顔が印象的。
第26回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞した車両でした。主に快特として活躍。ウィング号の運行開始当初はこの2000形が使われていました。1998年から2ドアから3ドアに変更、クロスシートからロングシートに変わり2000年にはすべて3ドアに変更され、最近までは主にエアーポート急行として使用され、遂に28日に営業運転を終えました。色々な編成で使われ大師線でも運行して京急らしかったですね!
-
久里浜工場到着!
イベントは本当に楽しかったです。そんな仕事の休憩の合間を縫って隙鉄!!
京急ファンの皆さんと一緒に車庫でバシバシ写真タイム!

-
そして、
方向幕が嬉しい演出!もう夢中で撮りました。その幾つかをどうぞご覧下さい!
まずは平和島!

-
最後はサプライズヘッドマーク!!!!!
特急初日号!!!
仕事を忘れて撮りまくる隙鉄。そのせいで少しイベントが遅延!!!!!!
申し訳ありませんでした・・・
この春も色んな所で卒業、そしてデビューがたくさんありました。またどこかで走ってくれないかなぁ。
ありがとう2000形。
というわけで、よい「鉄分」を!
ライター:ななめ45° 岡安章介
- おすすめレポート -
Recommended
2021.10.15
体験する
10月14日は鉄道の日でしたが、その日に合わせて、出発進行!もお手伝いしている鉄道グッズ、「鉄ぱん」が発売開始されました!詳細をお
2021.04.12
乗る
JR四国での観光列車といえば、昨年20周年を迎えた「アンパンマン列車」。 種類もたくさんあって、どれに乗ればよいか迷ってしまいます
- 人気レポート -
Popularity
2019.05.02
乗る
さて、行楽シーズンに長野や軽井沢、上田方面に旅行という方も多いかと思います。 各方面も旅行客で大賑わいかと思いますが、そろそろ帰り
2017.08.05
乗る
ポイント1:浅間山の絶景 信濃追分と御代田間では1号と3号では進行方向右手、2号では左手に注目。 雄大な浅間山を堪能することが出来
- 新着レポート -
New Articles
2025.04.04
体験する
いつもは大混雑している品川駅山手線内回りホームの階段がガラガラ。 エスカレーターもガラガラ。 これだ
2025.04.02
体験する
長らく工事が続いていた市川真間駅の工事ですが、 2025年3月28日(金)にリニューアル工事が完了し
2025.03.31
乗る
今年も「特急絶景ネモフィラ号」が運転されます! 東京都の青梅駅と高尾駅、千葉県の君津駅、埼玉県の川越
2025.03.28
体験する
豊島園駅がハリー・ポッターの「ホグズミード駅」風になったと聞いて、遅ればせながら行ってきました。駅舎
More