新函館北斗駅に「惣菜・べんとうグランプリ」で金賞に輝いた駅弁を食べに行ってみた。
さて、日本食糧新聞社主催「惣菜・べんとうグランプリ2017」プレミア部門で金賞を2年連続で獲得したという駅弁販売店が新函館北斗駅にあると聞いていそいそと。
BENTO CAFÉ 41°GARDEN(ベントーカフェ・ヨンイチガーデン) であります。

店内はそのまま買って食べることができるカフェスペースもあります。

窓際の席は眺望もよい感じ。

で、まずは2017年駅弁グランプリの金賞に輝いた「北海道 肉敷きローストビーフ弁当」をオーダーしようとしたところ、なんと夏の期間中は販売していないとのこと。。 ただ、函館まで「来てハイそうですかと帰る」わけにはいきません。 何か同じようなものはないかと尋ねたところ、「カフェ弁」なるものを店内で販売しており、そちらにローストビーフ弁当があるとのこと。

見つけました!

早速購入。柔らかく焼き上げたローストビーフが絶品であります。

ちなみにイートインで食べるなら隣にある「ざんぎ」もオススメですよ。

そして今回のもう一つの本命、2016年駅弁グランプリ金賞受賞の 「大玉ほたてと大漁ウニ弁当」を購入。

ちなみにこちらの吉田屋さんは創業明治25年。八戸では有名な老舗であります。 というわけで、 吉田屋さんの人気弁当をつらつらと購入。さっそく試食会開催です。

もちろん最初は「大玉ほたてと大漁ウニ弁当」から。1780円ナリ

フタを開けると大きなほたてとたっぷりのウニ!

さらにイクラもいろどりと味にアクセントを添えております。 イクラが脇役ってスゴイ駅弁。

続いてこちらも人気の「津軽海峡 海の宝船」(1,200円)

こちらも充分磯の風味を楽しめます。ただ個人的にはこの値段の差でしたら大玉ほたてと大漁ウニ弁当をおすすめいたします。

そして吉田屋さんを代表するお弁当はなんと言っても八戸小唄寿司。(1,150円)

もちろん新函館北斗駅で購入することもできます。

付属のばちで、八戸近海産の鯖と紅鮭の押し寿司をお好みの大きさに切り分けていただきます。

そしてお子様にはH5系弁当がおすすめ!
中身はチキンライス、玉子焼き、ハンバーグ、エビフライ、ソーセージとお子さまが喜びそうなメニューが盛りだくさん。
そして食べ終わった後は容器で遊ぶことも出来ます。
ちなみにこちらのお店は新函館北斗駅の改札の外にありますので、新幹線を利用しない方でもお気軽に利用することができますよ。
というわけでよい「鉄分」を!
※掲載の金額はすべて2017年7月現在です。
- おすすめレポート -
Recommended
2021.10.15
体験する
10月14日は鉄道の日でしたが、その日に合わせて、出発進行!もお手伝いしている鉄道グッズ、「鉄ぱん」が発売開始されました!詳細をお
2021.04.12
乗る
JR四国での観光列車といえば、昨年20周年を迎えた「アンパンマン列車」。 種類もたくさんあって、どれに乗ればよいか迷ってしまいます
- 人気レポート -
Popularity
2019.05.02
乗る
さて、行楽シーズンに長野や軽井沢、上田方面に旅行という方も多いかと思います。 各方面も旅行客で大賑わいかと思いますが、そろそろ帰り
2017.08.05
乗る
ポイント1:浅間山の絶景 信濃追分と御代田間では1号と3号では進行方向右手、2号では左手に注目。 雄大な浅間山を堪能することが出来
- 新着レポート -
New Articles
2025.04.04
体験する
いつもは大混雑している品川駅山手線内回りホームの階段がガラガラ。 エスカレーターもガラガラ。 これだ
2025.04.02
体験する
長らく工事が続いていた市川真間駅の工事ですが、 2025年3月28日(金)にリニューアル工事が完了し
2025.03.31
乗る
今年も「特急絶景ネモフィラ号」が運転されます! 東京都の青梅駅と高尾駅、千葉県の君津駅、埼玉県の川越
2025.03.28
体験する
豊島園駅がハリー・ポッターの「ホグズミード駅」風になったと聞いて、遅ればせながら行ってきました。駅舎
More