新函館北斗駅で楽しめる10分の奇跡!「H5系」と「E5系」の2ショット!

-
北海道新幹線が開通してから1年あまり。
皆さんは北海道新幹線に乗ったことがありますでしょうか。 実はあまり知られていないことですが、JR北海道が所有する「H5系」は通常は2編成しか運用されておらず、 大半はJR東日本が所有する「E5系」で運用されております。まずはその違いを少しだけ解説。

-
というわけで、そんな「H5系」と「E5系」の2ショットが1日約10分だけ楽しめると聞いて新函館北斗駅にいそいそと。

-
2017年現在、新函館北斗駅発の「H5系」は
•6:35発のはやぶさ10号
•12:44発のはやぶさ22号
の2回しかありません。(新函館北斗駅到着のH5系は別途あり)

-
ここでポイントはここでは、12:44発のはやぶさ22号は、新函館北斗駅の11番線から発車するのですが、その22分前の12:22に12番線に到着します。

-
つまり、12:22に到着した「E5系」が回送として出発するまでの10分弱の間だけ、

-
ラベンダーのラインの「H5系」とピンクのラインの「E5系」の2ショットが楽しめるわけです。

-
ちなみにこちらは入場券を買えばどなたでも楽しむことができますよ。 皆さんも170円で奇跡の2ショットを楽しんでみませんか?
というわけでよい鉄分を!
ライター:遠藤康史
- おすすめレポート -
Recommended
2021.10.15
体験する
10月14日は鉄道の日でしたが、その日に合わせて、出発進行!もお手伝いしている鉄道グッズ、「鉄ぱん」が発売開始されました!詳細をお
2021.04.12
乗る
JR四国での観光列車といえば、昨年20周年を迎えた「アンパンマン列車」。 種類もたくさんあって、どれに乗ればよいか迷ってしまいます
- 人気レポート -
Popularity
2019.05.02
乗る
さて、行楽シーズンに長野や軽井沢、上田方面に旅行という方も多いかと思います。 各方面も旅行客で大賑わいかと思いますが、そろそろ帰り
2017.08.05
乗る
ポイント1:浅間山の絶景 信濃追分と御代田間では1号と3号では進行方向右手、2号では左手に注目。 雄大な浅間山を堪能することが出来
- 新着レポート -
New Articles
2025.04.02
体験する
長らく工事が続いていた市川真間駅の工事ですが、 2025年3月28日(金)にリニューアル工事が完了し
2025.03.31
乗る
今年も「特急絶景ネモフィラ号」が運転されます! 東京都の青梅駅と高尾駅、千葉県の君津駅、埼玉県の川越
2025.03.28
体験する
豊島園駅がハリー・ポッターの「ホグズミード駅」風になったと聞いて、遅ればせながら行ってきました。駅舎
2025.03.26
食べる
本八幡駅南口を出るとロータリーに面してある居酒屋があります。 それが地魚・酒・肴 一九 本八幡店。
More