「四国まんなか千年ものがたり」で大歩危観光に行こう!車両レポート編

さて、四国の中央部を走る、その名も「四国まんなか千年ものがたり」号ですが、とても楽しい列車でありましたので、2回に分けてレポートいたします。

今回は「車両編」

まずは乗る前にこの外観。3両編成のこの列車は、カラーがそれぞれ違う塗装になっております。

こちらからは先頭車が赤色ですが、

反対側は緑色。

そして2両目は白色側と、

青色側に塗り分けられております。なので、乗降駅によっては乗るときは白色で降りるときは青色というサプライズもあったりします。

そしてそれぞれが四季のコンセプトになっております。

1号車の緑は「春萌(はるあかり)の章」。

乗車は基本的には1号車と3号車からになりますが、こうしてアテンダントの方がお出迎え。

若草色に彩られたソファーが、褐色の室内から鮮やかに浮かび上がるデザイン。とのこと。

そして4名席と2名席がずれて配置されているので、左右両方向の車窓が楽しめるように配慮されております。

奥にはお一人様でも楽しめる席もあります。

そして2号車は「夏清(なつすがし)の章」と、

「冬清(ふゆすがし)の章」。

こちらの車内は、徳島県の伝統工芸品である藍染めがカラーモチーフの床になっているとのことで、

6人以上の家族連れや団体での利用をオススメしているそうです。この席もみんなで集まると楽しそうですね。

車両の橋には、伝統工芸品の展示コーナーや、

大谷焼の洗面台があります。

そして3号車の「秋彩(あきみのり)の章」。

こちらでもアテンダントがお出迎え。

専用のマットも敷いてあります。

そして車内のソファーは讃岐平野の水田に頭を垂れる稲穂の黄金色、大歩危、小歩危の渓谷を深紅に染める紅葉色をイメージしたそうです。こちらも4名席と2名席の配置をずらして、両方の景色を楽しめるように配慮されております。

また運転席に一番近いスペースはこうして1名席が背中合わせで6席ありました。

運転席のエリアはすこしスペースがあるので、利用される皆さんが先頭からの車窓を楽しむことが出来ます。

また、1号車と3号車の運転席の反対側にはモニターも設置されて、先頭からの眺めを楽しむことができます。

いかがでしたか?

つづいて「四国まんなか千年ものがたり」に実際に乗車してみてのオススメポイントをレポートいたします。

というわけで、よい「鉄分」を!

JR四国の観光特急「四国まんなか千年ものがたり」を楽しむための7つのポイント

その他の観光列車のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

つくばから羽田空港直通!?都心・臨海地下鉄新線のパネル展をみてきた。

【駅チカ寿司】吾妻寿司さんすて岡山店のお寿司をテイクアウトして新幹線でいただく

【駅チカ寿司】吾妻寿司さんすて岡山店が移転リニューアルしていた。

新幹線岡山駅上りホームにもシンカンセンスゴイカタイアイスの自販機がありました!

More