【スマ鉄】USB充電器「はやぶさ」「こまち」のクオリティがすごい!

今回は面白い充電器をご紹介。

「はやぶさ」「こまち」の充電器セットです。

もちろんそれぞれ独立して使うこともできますが、ぜひ一緒に使うことをお勧めいたします。

さっそくレポートをお届けします。

この「はやぶさ」と「こまち」はそれぞれ役割が違います。

「はやぶさ」はUSB充電器、

「こまち」はUSBケーブルになります。こまちにはコードを収納する中間車両も用意されているこだわりよう。

そしてさらにこの先頭車両の連結部を抜くと、

このように連結して充電器セットの完成であります!

まさに本物の「こまち」「はやぶさ」の連結シーンをほうふつとさせるクオリティ!

そしてさらにすごいのは通電中はライトが点灯するということ。

タイプCのスマートフォンの場合はこうしてアダプターを用意すれば充電できますよ。

「はやぶさ」と「こまち」はそのデザインもあって人気の高い新幹線ですが、

その中でも人気の高い連結部分に着目して作ったこの製品は

きっと本当に電車好きな方が企画制作した商品なんだろうと思います。

ぜひ皆さんも買ってみてはいかがでしょう。

というわけで、よい「鉄分」を!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【駅探訪】市川真間駅がリニューアル!コンコースに「いちかわ文化施設インフォメーション」が登場!

今年も運転!「特急絶景ネモフィラ号」は全車指定席で帰りもラクラク!

【駅探訪】ハリーポッター好きにはたまらない!「ホグズミード駅」風になった豊島園駅を訪ねて。

【トレインビュー居酒屋】「地魚・酒・肴 一九 本八幡店」で総武線各駅停車を楽しむ

More