「びゅうコースター風っこ」は本当に風を感じる列車でした。

びゅうコースター風っこの車内

JR東日本管内を走り回る「びゅうコースター風っこ」ですが、先日乗車してきましたのでレポートいたします。

車内はシンプルな作り。窓がない車両が、

2両編成。

例えばJR四国の「藍よしのがわトロッコ」等は、特急型車両を併結していて、暑かったり寒かったり、雨が降った時は窓のある車両に退避すればよいのですが、この「びゅうコースター風っこ」はそうはいきません。

【藍よしのがわトロッコ】おすすめの席や楽しむポイント、車内販売等を一挙紹介!

寒さ対策として、ストーブがひとつあるだけ。

足元は窓がありますが、テーブルより上は窓がありません。

聞いたところ、窓は着脱可能とのことで、雨の日には窓をはめるそうです。

なので、天気の良い日はこうして緑を感じながら列車旅を楽しむことができますよ。

窓がないと声まで聞こえてきそうなお見送り。

というわけで、とっても楽しませていただきました。

よい「鉄分」を!

その他の観光列車のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【駅探訪】市川真間駅がリニューアル!コンコースに「いちかわ文化施設インフォメーション」が登場!

今年も運転!「特急絶景ネモフィラ号」は全車指定席で帰りもラクラク!

【駅探訪】ハリーポッター好きにはたまらない!「ホグズミード駅」風になった豊島園駅を訪ねて。

【トレインビュー居酒屋】「地魚・酒・肴 一九 本八幡店」で総武線各駅停車を楽しむ

More