JR貨物コンテナ弁当第三弾、「京都の鶏めし編」を食べてみた。

JR貨物コンテナ弁当第三弾は18D型をモチーフとしています。

淡路屋が発売している大人気シリーズ「JR貨物コンテナ弁当」ですが、第三弾が発売されています。

JR貨物コンテナ弁当第一弾、「神戸のすきやき編」を食べてみた

JR貨物コンテナ弁当第二弾、「明石の鯛めし編」を食べてみた

首都圏ではラゾーナ川崎でしか入手できないとのことで、今回は神戸に行って購入。

さっそく開けてみます。

今回のコンテナはJR 貨物18D型コンテナがモチーフ。

中にはおしぼり、箸、原了郭「黒七味」が入っております。

そして蓋を開けると、京都をイメージし、お揚げさんや鶏照焼、すぐき漬けが入っておりました。

ボリュームもしっかりあって美味しい駅弁でした。

ごちそうさまでした。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の駅弁のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

「矢切駅未仕上げ室見学及び北国分駅間トンネル見学ツアー」開催!申し込みは7/1(月)より!

JR貨物コンテナ弁当第三弾、「京都の鶏めし編」は予約することをお勧めします!

JR貨物コンテナ弁当第三弾、「京都の鶏めし編」を食べてみた。

【駅探訪】出口を一瞬空目してしまう駅、「芝公園駅」に行ってみた。

More