さて、東京駅のサンドイッチの食べ比べ。今回は大船軒のサンドウィッチ。 レトロなパッケージが人気です。 創業明治31年の歴史も感じさ
東京駅では駅弁を数多く販売しておりますがサンドイッチも多くの種類を発売しております。 今回は2種類買って食べ比べ。 まずは八ヶ岳高
東武浅草駅に浅草今半の駅弁が売っているんです。いつも午後に行くと売り切れなのですが、朝一で行くとこの充実度! さっそく買ってみまし
東武日光で販売している駅弁にとっても高価な駅弁があります。それが、「SL大樹日光埋蔵金弁当プレミアム特別限定品」。お値段は3,00
東京駅の駅弁屋祭で目に留まった「日本食堂のサンドウヰッチ」。 ついつい懐かしくて一目ぼれして即購入。なんと最後の1個でした。 さっ
前回、JR貨物コンテナ弁当第三弾、「京都の鶏めし編」のレポートをお届けしましたが、こちらを購入する際のポイントをお知らせいたします
淡路屋が発売している大人気シリーズ「JR貨物コンテナ弁当」ですが、第三弾が発売されています。 JR貨物コンテナ弁当第一弾、「神戸の
さて、今回の旅のお供は「特製唐揚げ弁当」。 ロケ弁等でも有名な「日本橋浜町 えび寿屋」の商品です。 中身は2段になっており、ご飯が
前回の「えんがわ押し寿司」と合わせて購入した駅弁ならぬ「空弁」がもう一つあります。 飛行機内で有名駅弁「えんがわ押し寿司」を食べて
先日、めずらしく飛行機に乗る機会があったのですが、「空弁」コーナーにも「駅弁」が販売されているのですね。 さっそく買ってみました。