東武日光駅には美味しい駅弁がたくさんあります。 今回もさっそく買ってみました。 今回はいっこく野洲どり弁当。松廼家の定番弁当であり
浅草駅の1階にあるお弁当売り場で見かけたお弁当がこちら。 スペーシアX弁当です。週末には売り切れる時も多いとのこと。 今回は無事に
横川駅前に「峠の釜めし」で有名なおぎのやの本店があります。 こちらでは通常通り峠の釜めしを駅弁として購入することもできますが、せっ
大和西大寺駅に眺望ダイニングスペース「VIEW TERRACE」が2022年3月にオープンしてから、先日ようやく行くことが出来たの
以前に「AWA LOUNGE」を利用しましたが、今回は東京タワー方面の「NINE BAR」を利用しました。 こちらのBARからは高
「政宗公御膳」はご当地仙台に加え、日本全国の政宗公に関わる地域の食材や献立を「九品の味覚」でひとつに繋ぎ「政宗ワールド」を御弁当の
ありそうでない、「国産うなぎ」をどーんと使った駅弁です。 お値段も3,000円近くするので、駅弁としては高いのですが、それに見合う
宮城県の名産品「ほや」が駅弁に。ほやづくしのおつまみ弁当「ほや弁」が2023年10月から発売されています。 大きさは前回紹介した「
30品目の食材が入っているだけでなく、1/2日分の野菜も摂れる栄養面でもバランスの取れた駅弁として根強い人気なのが、 「30品目バ
前回、 第8回・第9回九州駅弁グランプリ優勝!カイロ堂の「佐賀牛すき焼き弁当」を食べてみた。 というレポートを書きましたが、 第8