JR四国の多度津駅は予讃線の主要駅でもあり、土讃線の起点駅でもあります。すべての特急列車が停車し、近くにはJR四国唯一の工場もあり
京成本線の市川真間駅は1日の平均乗降人員が7,000人強の各駅停車しか停まらない、一見するとよくある私鉄の駅ですが、その構内には駅
日本を代表する駅といっても過言ではない東京駅。特に丸の内側は赤レンガの駅舎がとても印象的ですよね。 その建物の中に宿泊できるホテル
昨年、予土線トレインビューが楽しめる宿泊施設、かっぱバックパッカーズに宿泊した際に、利用した駅が十川駅。 隣の駅は難読・珍名駅とし
四国最南端でもあり、高知県最西端の駅でもある宿毛駅は 土佐くろしお鉄道の終点駅(起点駅)でもあります。 ホームは2面あり、時間帯に
2021年2月13日23:08頃に発生した、福島県沖を震源とする最大震度が震度6強の地震では、千葉県内も震度4を観測し、その影響で
ゆいレールが2019年に首里駅から4駅延伸されましたね。パーク&ライドも可能なてだこ浦西駅はどのような駅なのでしょうか。さっそくレ
雪国にある駅は冬と夏でその表情が大きく変わります。 JR北海道函館本線にある大沼公園駅も同じです。冬と夏でどれだけ違うか見てみまし
JR東日本の山手線原宿駅がリニューアルされたのは昨年のこと。 現在はその駅舎の面影を新しくなったコンコースから辛うじて見ることがで
コロナ禍の中で鉄道会社も大規模イベントが開催できず、 各社で工夫を凝らしてマイクロツーリズムともいえる、地域密着型イベントを開催し