黒部峡谷鉄道の起点、宇奈月駅ですが、見どころがたくさんあるのでご紹介。 トロッコ列車まで時間がある場合はぜひ足を伸ばしてみてくださ
5月の第2週は「母の日」ですが、それに合わせてステキな駅名変更をした駅が京成本線にありました。 それがこちらの市川真間駅。列車の案
鬼怒川温泉駅にはSL大樹の転車台があるのですが、その正面にあるカフェがこちら。 コダマです。 こちらはカフェと駅弁販売が併設。 駅
房総半島を横断するいすみ鐵道の大人気レストラン列車といえば「レストランキハ」。 通常の車内はこのようにセミクロスシートですが、 レ
青森駅の先に青函連絡船の八甲田丸が展示されているのですが、実は「鉄道ファン」もとても楽しめる展示内容になっているので、早速レポート
岡山から瀬戸大橋を利用して四国に入る場合はマリンライナーを利用してまずは高松駅に到着するスケジュールを立てる方も多いと思います。そ
さて、いよいよキャンプシーズン到来ですね。 そんな中で鉄道を見ながらバーベキューが出来るキャンプ場が無いかなあと探していたところ、
昔から幹線に沿って国道を作る、もしくは国道に沿って鉄道路線を作ることはよくあるわけで、こちらの道の駅大歩危も土讃線と平行して走る国
2回にわたり、鉄道博物館のレポートをお届けしてきましたが、今回は子ども連れやファミリーで楽しむためのオススメポイントをお届けします
さて、前回に引き続き鉄道博物館レポート。 今回は新しく出来た南館編であります。 ●鉄道博物館(てっぱく)おすすめガイド(前編) 車