今回は2回に分けて、大宮にある鉄道博物館(愛称:てっぱく)をご紹介していきます。 受付を済ませると、 線路に面した大きなトレインビ
さて、北海道新幹線が開業して、グランクラスで函館までいける時代になりましたが、飛行機のファーストクラスを利用したときと比較して、ど
さて、愛媛県の松山市には日本でここだけでしか見ることが出来ないモノがあります。 それが旅客営業をしている鉄道線と軌道線の平面交差。
さて、懐かしい車両が今も現役で走っている銚子電鉄ですが、実は車庫を見学することができるんです。 それがこちらの仲ノ町駅(なかのちょ
さて、板橋シティマラソンですが、日本で一番「トレインビュー」が楽しめるマラソン大会なんです。 さっそく今回体験してきたのでレポート
都営地下鉄の壁や天井、床をモチーフにしたチョコレート「トエイ ディティール(Toei Détail)」が限定発売されておりますが、
さて、本日はちょっと変わった博物館(というか記念館)に行ってきました。 それがこちらの西村京太郎記念館。そうです。トラベルミステリ
さて、小樽は北海道の中でも鉄道の街として有名ですが、その中でもフラッグシップの施設がこちらの小樽市総合博物館。 実はこの博物館があ
今回のトレインビュー スポットはオークラアクトシティホテル浜松であります。 こちらの45階に展望施設があるんです。 ちなみにエレベ
さて、水族館からトレインビューが楽しめるということで浅虫温泉駅にいそいそと。 浅虫水族館であります。 さっそくまずは水族館をレポー