鉄道に興味ない方と旅をすることがあります。先輩だったり後輩だったり奥さんだったりそっと鉄分を取れればなと考えております。 先日芸人
さて、前回のレポートで 車内の作品レポートをお届け いたしましたが、 今回は現美新幹線を楽しむためのポイントをお届けします。 ●ポ
快速ムーンライトながら号は、JR東海道本線を東京駅から岐阜県の大垣駅までを結ぶ臨時夜行快速列車です。かつて栄華を誇った東海道本線の
さて、一年を通して人気の観光スポットの軽井沢ですが、普通は新幹線で行くことが多いと思います。 ですが、時間に余裕があれば、普通電車
前回お送りした、日本一終電が早い駅を訪ねて【新十津川駅】 ですが、 新十津川駅の発着は1日1本。 ですが、うまく旅程を組むといろい
2017年12月9日(土)に東京都大田区にある都営交通 馬込車両検修場で「都営フェスタ2017 in浅草線」が開催されました。師走
まずは百聞は一見にしかず。この時刻表をご覧ください。始発が9:40で終電も9:401日1本しか運行せず、かつ終電が日本にいち早い駅
前回の 最西端の駅を訪ねて【松浦鉄道たびら平戸口駅】 前編 に続いて今回は後編をお届け。 運行本数は1時間に1本くらいなので、事前
博多駅発6:33発、特急かもめ3号から今回の旅はスタートであります。 今回のグリーン車はこういった席でありました。 JR九州のグリ
そもそも神戸電鉄粟生線とは 廃線が噂される路線といえば、一般的には地方のローカル線を思い浮かべるでしょう。しかし、廃線が噂される神