中央本線のあずさ・かいじ号で使われているE353系ですが、さっそくグリーン車のレポートをお届け。 こ
さて、2019年3月に中央線から姿を消すE257系の「あずさ」、「かいじ」ですが、「乗りおさめ」とし
さて、札幌と函館を結ぶ「スーパー北斗」ですが、 車内販売のメニュー表紙に 「22年間ありがとうござい
さて、名古屋駅の新幹線口はビジネスホテルがたくさんありますが、今回はスーパーホテル。 朝食無料をウリ
さて、水族館からトレインビューが楽しめるということで浅虫温泉駅にいそいそと。 浅虫水族館であります。
今回の乗車レポートは「指宿の玉手箱」。 JR九州はこうした観光列車がたくさんあって楽しいですよね。早
さて、無料で楽しめる車両基地が仙台の先の利府にあると聞いていそいそと。 JR東日本新幹線総合車両セン
今回のトレインビューは新幹線のホームからもホテルが見える、 リーガロイヤルホテル小倉であります。 駅
さて、今回は温泉旅館のトレインビューレポート。 長万部温泉の丸金旅館です。 ロビーはこんな感じ。昔な
さて、ハンバーガーとトレインビューとジオラマが一緒に楽しめるお店が御徒町にあると聞いていそいそと。