銚子電鉄の終点、外川駅の一つ手前の駅、 犬吠駅に行ってきました。 ホームは1面1線。ホームにはモダン
先月の28日にラストランが予定されていたにも関わらず、コロナの影響で中止になり、ひっそりと引退した列
プラレールのクルーズトレインDXシリーズとして四季島と一緒に発売されたのが、 が、「トワイライトエク
プラレールのクルーズトレインDXシリーズとして四季島が発売されたので早速購入してきました。 プラレー
主に博多と大分を結ぶ人気の特急列車「青いソニック」883系ですが、 パノラマキャビンのグリーン車と並
JR九州の日田彦山線と、平成筑豊鉄道(へいちく)の伊田線、田川線の3路線が乗り入れている田川伊田駅で
巷で話題になっている鉄道花札ですが、 書店にも販売しているとのことで書店巡りをして3軒目で売っていた
高輪ゲートウエイ駅が開業してから約3か月。 当時の混雑は落ち着いて今はゆっくりと利用できます。 ●開
JR九州の「鉄道博物館」は門司港駅の隣にあります。 門司港レトロの一角をなしているだけあって、記念館
前回は「ことこと列車」の車両レポートをお送りいたしましたが、 今回は食事やおもてなしについてレポート